ブログを始めて早くも6ヶ月がたちました。
気付けばもう今年も終わりです。
この1ヶ月くらいは、忘年会や友人との交流、そして家族とのイベントなど、とにかく多忙を極めました。
(毎日眠いです…笑)
そんな中、1日一回は何かしら作業をするようになりました。
面倒くさがりで続かない私にとって奇跡です。
ブログ運営が完全に生活の一部になっている気がします。
この6ヶ月間を振り返ってまとめてみました。
ブログを半年運営した結果と思うこと
6ヶ月でちょうど50記事。少ないけど限界
最初の1ヶ月は「記事をたくさん書いた方が良い!」という情報を鵜呑みにして、多くの記事を公開しました。
むしろ、ブログを開設する前にコンセプトを固めていくつか記事を書いておいたので、1ヶ月で20記事ほどアップしました。
(クオリティはそんなに高くないけど笑)
でも…このペースはしんどい!!
たくさん書くのは無理!!
普通に働いてるし、子育てもあるし、ていうかゴロゴロしたいし(オイ)
ブログに注力しすぎると、1番大事な家族や子供との時間を取れなくなってしまいます。
ということで、記事の量にこだわらず、自分の生活を考えてできる範囲で更新していこうと思いました。
毎日に近いペースで更新している人もいるようですが、素直に尊敬します。
(フリーランスの方かな?)
ただ、ブログ運営自体は楽しいですし、全然苦にはならないのは変わりませんね。
なので、自分の時間を大事にしつつも記事の更新頻度を上げれるよう、効率化ができればなと思います。
PV数は月500ほどでもほとんどが検索流入
実際にブログを運営しているわけですから、やっぱりそれなりに見てもらいたいです。
でも半年もたったのにPV数は月500程度…。
ほんっっと弱小ブログです。笑
みなさんどうしてるんでしょう。
ただ、ほとんどが検索エンジンから僕のブログへたどり着いてくれているようです。
記事によっては、掲載順位が10枠以内の1桁まで上がっているものも。
凄い人は半年で万単位のPV数を稼ぐのでしょうが、私にはそれはできません。
このまま地道に、少しずつですがコツコツと継続していけたらなと思います。
そうすれば、もっと大きな結果も出るかもしれませんね。
何より、フラッとたどり着いてくれた誰かに、ほんの少しでも役立てば良いかなと思っています。
Google AdSenseに収益がついてきた!
とはいえ、せっかくブログ運営するなら何か目標や結果を追いかけたいということで、Google AdSenseを活用してみました。
1発でAdSense審査に合格できたのは良かったですが、その後広告の貼り方などが全くわからず苦戦しました。
コードを入れたのに自動更新も反映されず…。
よくわからなくて放置しようかと思っていたら、いつのまにか広告が反映されていました。
なぜ?わからん。笑
まあコードを貼って運用し続けた結果オーライですね。
そして、この1ヶ月くらいは1日で数十円〜良い時は数百円の収益が出るようになりました。
0が1になった気がして嬉しかったです。
そんなレベルで喜ぶなよと思うかもしれませんが笑
今後やっていきたいこと
面倒なカスタマイズをもう少し充実させたい
正直に言うと、ブログのカスタマイズをするのが非常にめんど…難しいと感じます。笑
本当は綺麗に見せた方が良いんでしょうし、良い写真なんかも載せるべきなんでしょうけど。
きっとそれがSEO対策にもなるのかもしれない。
でも記事が書けてたら、なんかそれで良いやと思ってしまう今現在。
だめですね。はい。
今後はサボらずもう少し良い見せ方ができるよう、色んな方のサイトを参考にしながら進めたいと思います。
もっと他のはてなブロガーと関わろう
個人的にはSNSなどが得意ではなく、ネットを通して誰かと関わるのが好きではありません。
なので、はてなブログならではとも言われている、他のブロガーとの交流を私はほとんどしてきませんでした。
でも暇な時にチラチラと拝見すると、結構面白い内容が多いです。
参考になる文章の書き方やカスタマイズなど、他のブロガーさんから学べることは多いなと思いました。
ネット見知りする性格ですが(対面の方がまだ人を見知らないかもしれない笑)
少しでも気になればぜひ絡んであげてください。
普通に生活しているだけではわからない「人の想い」に触れたい
学ぶ以上に改めて感じるのは、ブログを通して色んな境遇で色んな考えを持った人が、それぞれ試行錯誤しながら生きていることです。
普通に生活しているだけではわからない、すれ違うだけのこの人も、毎日同じ電車に乗るあの人も、会ったことない人たちも。。
きっと誰もが「想い」を持って生きています。
色んなブログを見ていると、当然すごく共感できる人もいれば、「いや、それはちょっと違うんじゃ…」と思う人もいます。
でも、それでいいんだと思います。
私にもブログをするほどの「想い」があって、それを大切に生きているはず。
そう思うのは、きっと誰もが共通ですよね。
このブログ運営を通して、色んな人の「想い」に触れていきたい。
そして自分とは違う誰かの「想い」にも敬意を払っていきたい。
人の「想い」に敏感になることは、きっと日常生活の中でも大切だと思います。
半年振り返って気付く、ブログをやった方が良い理由
ブログを始めて半年を振り返って、改めてやって良かったなと思います。
特に社会人はやって損はないです。
理由はいくつかありますが、一言で説明します。
・自分の考えや価値観を整理できる
・仕事で覚えたことをアウトプットすることで理解が深まる
・他人の価値観を知り、受け入れられる
・文章力の向上に繋がる
・収益に繋がる可能性がある
プラスになることしかありません。
ゲームに夢中になるのも、好きなアーティストを追いかけるのも良いですが、ブログという自己投資に時間をかけるのも悪くないですよ。
まとめ
ということで、半年の振り返りでした。
もう2019年も終わりに近づき、2020年が目の前まで来ています。
私にとって今年は仕事も家庭も良い年でした。
そして、今の生き方ができれば来年も充実した生活が送れると思っています。
今この大変な世の中を一緒に生きているみなさんが、少しでも充実する生活が見つけられるよう来年もブログを続けていきます。
マイペースですが、よろしくお願いします。
少数でも、読んでくれた方に感謝。
ありがとうございます。