こんにちは、じんじろーです。
私は今、スキマ時間をほとんどブログに費やしています。
でも、以前はゲームやマンガが好きで、そればかりでした。
今でもたまにはしますが、割合はかなり少なくなっています。
では、なぜブログを始めようと思ったのでしょうか。
その理由をお話したいと思います。
きっかけは「スキマ時間を有効活用したい」から
ゲーム時間を何かに使いたくても、何も続かない日々
私は、学生の時から空いた時間はゲームやマンガに没頭していました。
そんなある日、急に「この時間って何かもったいないのかも…?」と思い始めました。
何でそんなことをいきなり考えたかは謎です。問い詰めないでください。笑
とにかく「空いた時間を有効活用したい」と考えるようになったのです。
じゃあ何しよう?資格の勉強?株を勉強?
でも、どれも続きませんでした。苦痛で。笑
色々試してみたものの、結果もったいないと思いながらダラダラとゲームをする日は続きました。
仕事の延長線から、苦でない文章で小遣い稼ぎしよう
そんな中、私は仕事で文章を作成する機会が多く訪れました。
もともと文章は苦ではなかったですが、頭の中で考えている内容を文字に変換する作業は、非常に自分のためになると感じました。
・覚えたことは、文字にすることで更に記憶する。
・学んだことは、自分の言葉で書くと理解が深められる。
・理解が深まることは、別の相手への伝え方が上手くなる。
・文章を書くことは、書類作成や資料作成のスピードを上げる。
「なんだ、良いことしかないじゃん(単純笑)。」
そこで、自己啓発の一種として文章を使って何かしてみようと思いました。
どうせ仕事で文章作らないといけないし、練習になるし、苦ではないし。
でもやるなら価値になる方が良いので、ライターで小遣い稼ぎをすることにしました。
クラウドソーシングでライターを始める
早速、クラウドソーシングのサイトに会員登録しました。
そこでは記事作成、つまりライターの仕事をひたすら探していきました。
だいたい依頼主が「このテーマについて◯◯文字で△△記事書いてください。」という風に仕事を出しているので、それに沿って文章を作るだけです。
(この時から転職とか働き方のテーマを中心に選んでいたので、今とやってることは変わりませんね笑)
最初は、ライターの執筆能力を見極めるテスト記事のようなものもありましたが、私は問題なく通過して記事作成に取り掛かることができました。
やっぱり、苦でないものの方が続きますしうまくいきます。
こうして、私はアルバイト感覚でライターを始めたのです。
依頼主との意見相違で気付いた、自分の意志
いくつか記事を書いてきた中で、とある依頼主からダメ出しを受けました。
「あなたが書いてくれる記事は、本当に的を射ているし正しいと思う。でも、この内容だと読者からの反応が悪いだろうから、ここをもっとアピールするように書いて。」と。
「え、正しいし的を射ていると思ってくれたなら、なんでダメなの?だってアピールポイントだけ書いてたら本当のところが伝わらないじゃん。」
これが、私の率直な意見でした。
私は、自分が選んだテーマについて本当に自分が良いと思うことを書いていました。
しかし依頼主の希望は、ブログの読者に「ある何か」をアピールできるような内容だったのです。
なので、読者に良いと思ってもらう内容に偏らなければなりませんでした。
誰かに何か伝えるなら、心からおすすめしたいと思う内容にしたい。
もしくは、ちゃんとした情報提供をしたい。
その上で何が良いかを選択するのは、個人の自由だと思っています。
綺麗事かもしれませんが。笑
今まで自分は意志があまりないと感じていましたが、これはあまりブレませんでした。
この記事を最後に、私は人に指示された記事を書くライターを辞めました。
自分が伝えたいと思うことがあるから、ブログ運営側になろう
ライターの時に、なぜ依頼主と意見相違があったのかをもう一度考えてみました。
それは、自分が伝えたいと思うことがあったからです。
私の場合は「良い働き方をするために」「良い就職・転職をするために」ということを、いつも若手や学生の前で話しています。
これが、その場だけではなく多くの人に少しでも価値、つまり良い影響を与えればいいと思いました。
伝えたいことがあるのなら、ブログの運営側になろうと思いました。
まとめ
私は、ブログで月100万円を稼ぎたいわけでも、ブログをしながら海外を自由に飛び回りたいわけでもありません。
こういうブログで成功している人たちは素直に凄いと思うし、羨ましいです。笑
でも、仮に月100万稼げても今の仕事は楽しいので辞めたくありません。
今の日本では、特に仕事に対してマイナス思考を持つ人が多いと感じます。
その中で、少しでも仕事に楽しさを感じる人が増えて欲しいと思い、色々と個人的な意見を書いています。笑
最初は一種の自己啓発から始めた文章作成が、いつのまにか伝えたいことを発信したいに変わっていました。
とはいえ、いきなりそんな良いものができるとも思いませんので、仕事をしながらぼちぼち書き溜めていきたいと思います。
お暇な方は、ぜひお付き合いください。